Sony Vaio Vpccw19fjをグレードアップ 
2021/07/23 Fri. 17:00 [edit]
メーカー Team
Babymetal MF-7 Mini 今年度一番失敗の買い物 
2020/12/05 Sat. 01:23 [edit]
結論、ドイヒー仕様、ドイヒー完成度。
理由がちゃんと有って、本当に整備とか検査とか行き届いていなくて、作り手の愛が全く感じられなかったからです。
良い点は、ギターケースとストラップぐらい。
では写真を見ながら、、

まず、これはESPさんが悪いわけではないのですが、外箱足跡が、、(TдT)
宅配業者ですかね、、、中身ギターですからね、、。まずそこがショック。


ギグケースは持ってて自慢できるぐらいおしゃれ。

背面、塗装が浮いてます。雑すぎ。

コスト削減でしょうけど、弦を通すパーツ凸で飛び出ているので、さわり心地悪い。
ボディに埋め込むでしょう、普通。

購入当初から、ペグ裏、保護膜がついているのと無いのが、、。

ストラップはおしゃれ。

指板に変な油?最初から汚れ(TдT)。


ナットがめちゃくちゃ尖ってて痛いです。角をRにすべきでしょう。

ネックのフィニッシュの塗膜が変なのか、ベタベタしてて、拭いた材質が付着して、肌触りが悪くなりました。


ヘッドあたりも変な汚れがもともと付着。

これはイモネジをステンレス6mm(ミリ規格)に変更したものです。

もともとのサドルのイモネジは弦高を下げるとこんなに飛び出します。めちゃくちゃ痛く弾けるものも弾けないっす。
弦を買えたり少し調整加えたら弾きやすくなるかなと、定期的にこのギターと向き合いましたが、ボリュームノブ移動、ナットやサドルを改造しないとダメかも、、と思うに至りました。
正直、2~3万円だったら買っても良いぐらいの気持ちです。
8万って他でもっと丁寧な作りのギターを十分買える値段なので、こういう管理不足の商品はかなり悲しい気持ちになります。
ギターを好きな人、BABYMETALを好きな人を食い物にしてる商売と言っても過言では無いと思います。
なんて言っておりますが、また20年最後のベビメタ表紙のヤングギター買うなぁ。
ベースの弦張り替え 失敗したこと 
2020/12/04 Fri. 12:01 [edit]
エピフォンのクリップチューナーの蓋を探しています 
2020/12/04 Fri. 00:06 [edit]
ギター壁掛けハンガー 
2020/08/10 Mon. 12:43 [edit]

結果的にはこのように並べられました。
開封したときは、この白いのが説明無くて迷いました。

ボード壁などにかますビスアンカー?カールプラグ?という名称ぽいんですけど、木には必要ないとのことです(建築業からの情報)。

この壁が超固くて、かなりの力を要しました。
電動だったらネジ山潰れてたかも。
押す力:回す力=8:2で
根気よくねじ込みましたら、、

ここまでしっかりハマれば安心。
ギターのボディ幅で計算必要ですが、
A4に5cmぐらい足してある程度の等間隔で取り付けていけばきれいにまとまりました。
サウンドハウスと同じくらい安いと思います。(2020 8月現在)
5つセットで簡易梱包リーズナブル版とかあっても良さそう。業者様そういう販売方法いかがですか(*^^*)。
※ちなみにFERNANDESのウンジャマ・ラミーモデルはネックが細くてかけられませんでした※